上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-

なんか自転車用の(サドルをひっかける)スタンドとかあるし、
お店の近くに専用駐車場もできてたりして、便利度UPしてます(^_^;)>宮入そば
宇都宮の自宅から宮入そばまでは、地図でルート検索するとだいたい22kmくらい
あるんですが、まぁ、まとまった距離を走ってみないことにはダメ出しできないねってことで
いつもは車かバイクなんですが、太足君で来てみました(^_^;)。
・・・ダメ出しの一番はもちろん自分の持久力と脚力なのですが(苦笑)、
シートにエアクッション付のカバーつけてはいても、やっぱりオシリの筋肉やら贅肉がないので
骨にダイレクトに疲労と痛みが来ますね(^_^;)。
それと、フレームはMサイズなのですが、これまたメリケンサイズのMなんで
ハンドル回りのステム長やらハンドルやらが遠くて低すぎ(^_^;)。
ちなみに、前回記事の後に一番安いサイコンつけました(^_^;)(苦笑)
太足君の幅の広いムーンランダーフォークでも何とか普通につけられました(笑)
約45km走ってアベレージどれくらいだった?とか聞かないでね(笑)
やっぱりエンジンが自分の足なもんで、休憩はこまめに・飲み物もこまめに・・・ですね(^_^;)
はじめ加減がわからなくて1時間ちょい連続で乗ってたら熱中症になりかけましたわ・・・ヤレヤレ(^_^;)
スポンサーサイト
- 2017/07/02(日) 16:46:48|
- 自転車
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
こんにちは、自分の経験から、タイヤはNateはかなり走りが重い部類なので、街乗りならスリックタイヤに履き替えてみる手もあると思います。かなり違いますよ。個人的にはVeeのスピードスターが気になっています(使ったことはありませんが、、)。ポジションも重要ですよね。ある程度慣れが必要な所ですが、ステム交換、サドル前後位置調整、、あとハンドル幅が広すぎると乗りにくいかもしれません。ご参考まで。
- 2017/07/26(水) 23:46:20 |
- URL |
- tak #C8ogtQH6
- [ 編集]
ども、お久しぶりです^^/
そうそう、最近スリックっぽいタイヤも気にしてはいるのですが、SURLYの black floyd tire なんかは今履いているNateと同じ(black/Skin)でいいなぁと探してもなかなか売ってない(^_^;)。ふむふむ・・・Veeってブランドのタイヤもあるんですね...φ(◎◎ヘ) ホォホォ...。まぁ、オフロードバイクのタイヤと値段は対して変わらないので、どんどん買ってしまってもよいのですが(ぇ、いかんせん場所とっちゃうんですよね(苦笑)。ちょっくら人柱するか考えます(笑)。でもスキンサイドってオシャレなやつはないよなぁ(苦笑)。
ポジションでいうと、私はアップライトでないと股関節が痛くなってしまうので、まずはハンドル変える予定です。30mmくらいライズしてるのが買いやすいですかね(^_^;)。幅は合法的に歩道走るのに600mm以内ってのもあるし、(オフロードバイクで幅広ハンドルは慣れてますが)試してみる予定です(^_^;)。
- 2017/07/27(木) 20:45:08 |
- URL |
- お奉行様@Bugyoh #-
- [ 編集]
こんばんは、またやって参りました。Veeのスピードスターですが、色々と使用コメントを読んでみると、賛否両方あるようです。自分は、舗装路のヒルクライムレースでこのタイヤを履いたファットバイクが凄い速さで上っていったを見て、良い印象を持っています。スリックで溝もあるので、スピードも出るしウエットもある程度大丈夫だろうと。しかし、サイドウオールが弱いというコメントもいくつかありました。自分で書いていて申し訳ないですが、もっと情報確認しなきゃと思い始めています。ブラックフロイドはサーリーなので変な事はないのかと思います。では失礼いたしました。。
- 2017/07/27(木) 22:57:11 |
- URL |
- tak #C8ogtQH6
- [ 編集]