上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
こちら側には竹は植えられてないのが残念ですが、松と梅を入れてみました(笑)。

現像から戻ってくるのに2週間以上かかりました(^_^;)。
でも、待った甲斐はあったかもしんない(^_^;)。
テイクレンズ(Ⅱ眼の下側、写真を撮る方のレンズ)の後ろ玉(張り合わせレンズ)を
水洗いして汚れ落としをし、一応気になる曇りも解消して本領発揮を期待してましたが、
充分応えてくれましたって感じですかね(^_^;)。
全体的にマゼンタかぶりっぽいけど、現像のせいか?スキャナーの調子なのか?です(^_^;)。


ネガフィルムの感度がISO160あることと、シャッター速度も1/400までなので、
それなりに絞らざるえませんが、実に素直にボケてくれますね(^_^;)。

今回は1枚だけ神様が降りてきちゃいました(苦笑)。
お千代さんも還暦のご高齢なので、毎回なにかしらあります(苦笑)。


私が近くでカメラいじってたらポーズつけて待っててくれたので1枚(^_^;)。
(気が付いたらこっち向いててくれたので、( ゚д゚)ハッ!って感じで(笑)マタセテゴメンネ)
35mmフィルムに比べて時間もお金もかかりますが、スキャナーで取り込む以上
フィルムの大きさは圧倒的なアドバンテージですし、評判通りの良く写るレンズですね(^_^;)。
スポンサーサイト
- 2017/03/19(日) 16:42:59|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0